FAQ
各デバイスにつきましては
こちらでご確認下さい
Regarding the use of each device
各デバイスのご利用に関しまして
「各ウェアラブルデバイスでの使用方法」や「初期設定のポイント」など、ご利用いただく際に
よくいただくご質問をまとめました。安心してお使いいただけるように分かりやすく解説しております。

健康日記アプリ

Fitbit
(スマートウォッチ)

VINSTA
(リング)

エレコム体重計

エレコム血圧計

タブレット
Health diary app
健康日記アプリについて
Q 健康日記のアプリのログイン時に、「ネットワークの異常。ログインに失敗しました。」と表示されログインができません。
Q スマートフォンを買い替えたが、買い替え前の過去のデータが入らない。
Q 健康日記に入力したデータが入力できているかを確認してほしい。
A データの確認に関しては、研究事務局へお問い合わせください。
【研究に関する問い合わせ】
*問い合わせの際は、患者様のID(◯◯―◯◯◯)をお伝え下さい。
京都大学医学研究科 社会健康医学系専攻 予防医療学分野 /ヘルステック研究所
Q 健康日記を登録し直しましたが、プロジェクト連携の仕方がわかりません。
A 健康日記の設定画面にある「プロジェクト連携」ボタンからプロジェクトコード、パスワードを再度ご入力ください。
プロジェクトコードがご不明な場合、事務局にお問い合わせください。
【研究に関する問い合わせ】
*問い合わせの際は、患者様のID(◯◯―◯◯◯)をお伝え下さい。
京都大学医学研究科 社会健康医学系専攻 予防医療学分野 /ヘルステック研究所
Fitbit (smart watch)
Fitbit(スマートウォッチ)について
Q Fitibitデバイスの画面が映らなくなりました。
Q Fitibitのバンドが外れやすいです。
A バンドをカチッとなるところまで強く押し込んでください。
Q Charge6がFitbitアプリと同期しなくなりました。
A Fitibitアプリに関するトラブルは、Fitibitアプリの相談窓口へお問い合わせください。
*Fitbit 相談窓口
TEL : 0120-907-338 (受付時間:月曜日~金曜日 09:00~18:00)
VINSTA (ring)
VINSTA(リング)について
Q リングの接続ができません。
A まずはリングが充電されているか確認してください。
充電が切れている、もしくは少ない場合は、ケースに戻し充電をしましょう。
アプリを開き、「デバイス接続」をタップし、リングを指にはめてタブレットの前で軽く振ってみましょう。
Q 測定をやめたいのですが、測定終了ボタンが表示されません。
A 充電ケースに戻すと、自動的に測定が終了します。
Elecom weight scale
エレコム体重計について
Q 体重計が故障しました。
A まずは事務局にお問い合わせください。
エレコム社へ依頼の上、交換対応をいたします。
【研究に関する問い合わせ】
*問い合わせの際は、患者様のID(◯◯―◯◯◯)をお伝え下さい。
京都大学医学研究科 社会健康医学系専攻 予防医療学分野 /ヘルステック研究所
Elecom blood pressure monitor
エレコム血圧計について
Q 血圧計から健康日記に転送できません。
A 健康日記アプリに「権限の取得に失敗しました」と表示が出ている場合は、スマホやタブレット本体の「設定」から「位置情報」を許可してください。
健康日記に何も表示されず待機中のまま止まってしまう場合は、スマホやタブレットを再起動してみてください。さらに、健康日記の血圧入力画面で「エレコム血圧計と連携」と表示されている場合は、血圧計の電源を入れたうえでアプリの指示どおり再連携してください。それでも転送できない場合は、事務局までご連絡ください。
【研究に関する問い合わせ】
*問い合わせの際は、患者様のID(◯◯―◯◯◯)をお伝え下さい。
京都大学医学研究科 社会健康医学系専攻 予防医療学分野 /ヘルステック研究所
Tablet
タブレットについて
Q RedmiPadの 再起動の仕方がわかりません。
A 右側面の電源ボタンを4~5秒長押しし、タブレットの再起動をしてください。